ザバーンは防草シートの種類の一つで、雑草対策に効果を発揮する便利なものです。
しかし、ザバーンにも種類がたくさんあって、どれを選べば良いかわからないという人もおられるのではないでしょうか?
そんな人たちのために、今回はザバーンの種類について詳しくご説明していきたいと思います。
最初に。ザバーン136、240、350など数字の意味は?
ザバーンには「136」や「240」など名称の後ろに数字が記載されています。
これは、シートの重量の違いを表しています。例えば「136」であれば、1㎡に136gの繊維を使用しているという意味になります。
とはいえ、わかりやすく言うと「数字が大きものほど、シートの厚みがある」と考えて頂ければと思います。
ちなみに、ザバーンは2018年3月に一部規格がプランテックスに名称変更されました。
そのため、現在はザバーンとプランテックスという商品が混在している状態になっています。
ザバーンとプランテックスの違いとは
ザバーンとプランテックスの違いは、ザバーンは「G」シリーズの名称のことを言い、プランテックスは「BB」「B」シリーズの名称のことを呼びます。
このアルファベット表記は色味について分類されています。「G」はグリーンで「B」はブラックです。
「BB」はリバーシブルになっているものでブラックとブラウンの両面使用することができる商品です。
要するに色味が違うだけで性能は同じです。
なので、この記事では、「G」シリーズの「ザバーン」の種類についてお伝えしますね。
ザバーンの種類1 136グリーン
(PR)
(巾1m×長さ50m 厚さ0.4㎜ 価格16500円)
薄い防草シートなので、ひょろっとした雑草しか生えない場所に効果的なシートです。
このタイプのシートは、むき出しの場所では風や日光などで劣化しやすくなります。
突き抜け性の雑草が生えやすい場所(チガヤなど)では、防草シートが薄いため、雑草が突き抜けて、穴が空いてしまう恐れがあります。
防草シートという効果もありますが、その薄さから透水シートとして使うことも可能です。
暗渠排水を造る時などで利用すると有効的です。つぎの記事で暗渠排水について解説してます。
ザバーン136はそのまま敷きっぱなしにすると紫外線で劣化しやすいですが、シートの上に砂利などを敷いて使用する方こと、半永久的に効果を持続しながら使用できます。
人が歩く場所にでも使えますので、勝手口や玄関先などでも使用可能です。
ザバーンの種類2 240グリーン
(PR)
(巾1m×長さ30m 厚さ0.64㎜ 価格16200円)
240は、ザバーンシリーズの中で最も人気のある商品です。136に比べると強度が格段に高いのが特徴です。
1本1本の繊維が太いため、貫通力のある雑草でも抑制することができます。
チガヤなどの突き抜け性の雑草が多い場所にも対応でき、むき出しの場所でも長期間使えるシートです。
また、施工もしやすいのでDIYにもおすすめです。弊社でも基本的にはこちらのタイプのザバーン防草シートを使用しています。
強度が強いため、あらゆる場面でオールマイティに使えるのもメリットです。
どのザバーンの種類がよいのか迷っておられる場合は、基本的にはこちらのザバーン240を利用されるとよいでしょう。
ザバーンの種類3 350グリーン
この3つの商品で最も高耐久なのが350シリーズです。240よりも耐久性が15%アップしています。むき出しでも15年以上効果が持続します。
240を使用して、もし貫通してしまったのであれば更に強度の高いこちらの商品をおすすめします。
ただし、厚みがある分とても施工がしにくいです。硬いので折り曲げにくかったり切りにくかったりします。
竹や笹などの対策のために使うとよいでしょう。
とはいえ通常の雑草対策では、240を利用すると十分なので、一般家庭では350を使う必要は特にないでしょう。
DIYでザバーンを施工する方法
ステップ1 草刈り
まず、雑草を取り除きます。根元までしっかりと処理をしましょう。大きな石やごみなどがあればそれも除去しておきましょう。
ステップ2 地面を鋤取り
雑草を刈り取った上に防草シートをしくのもありですが、より防草効果を高めようと思うと、表面の土を取り除くとより防草効果が高まります
理由は土の中に、雑草の種や株などが残っているからです。それらを取り除くことで防草効果が高まります。
ステップ3 整地
雑草を漉き取ると地面がデコボコするので、トンボなどを使って地面を均します。
ザバーンを敷く
次にザバーンを敷いていきます。すき間ができないようにきっちりと設置します。シートを重ねるのであれば10センチ以上は重ねて引いていきましょう。
ピンを設置
できるだけシワができないようにピンを土に打ち込んでいきます。
ピンは1m間隔で打ち込めば十分です。シートの端や重なっている部分は50センチ間隔で打ち込むとはがれにくくなります。
小さな穴やすき間があれば、防水テープで埋めておくと。ピンの打ち込みに失敗して穴が開いた場合も、防水テープでふさいでおくとよいでしょう。
穴が開いたけどまあいっかと放っておくと、ほんの小さな穴からでも雑草が生えてくるので、小さな穴でも防いでおくとより防草効果が高まります。
これでザバーンの施工は完了します。
用途によってはこの上に砂利を敷くと半永久的に防草効果を発揮します。
では、最後にザバーンの特徴やメリットについて解説したいと思います。
ザバーンの特徴
雑草の抑制
まずは、ザバーンは1本ごとの繊維が太く、融着しているため強度が高いのが特徴です。
突き抜け性のあるイネ科などの植物でも抑制してくれます。
水はけ効果
シート自体が他のメーカーと違って薄いので目詰まりしにくく、水も空気も良く通します。
そのため、土が腐るといった影響を与えません。水はけの悪い場所にでも使えて、排水のフィルターとしても使用することが出来ます。
耐久性が高い
ザバーンは特殊な加工方法を施しており、屋外の紫外線がさらされる場所でも劣化しにくいです。また、砂利下や埋め込むことをすれば半永久的に効果を持続することができます。
環境にも優しい素材を使用していますので土壌汚染や環境に影響する化学物質も一切使用していないのもポイントです。
施工が簡単
施工も非常に簡単で、頑張ればDIYできるのも大きなメリットです。
カッターで簡単に切れますし、傷つきにくい耐久性も持っています。また、不織布なので切ったところからほつれるといった心配もないです。
ただし、気を付けて欲しいのはシートとシートのつなぎ目を止める場合は、ザバーン専用の接着テープを使っうとよいでしょう。
他のメーカーだと、テープの幅が十分でなかったり雨などで、すぐに剥がれてしまったりというトラブルが起こる可能性もあります。
防草シートについて、色々調べけど、結局どうすればよいのか分からな人へ
奈良県にお住いの方へ
あなたが奈良県にお住いの方であれば、次のような経験がないでしょうか?
「ネットで検索して色々情報を調べたけど、自分のお庭の場合、どの方法が適しているのか分らない…」
「調べすぎてどうすれば良いのか分からなくなって、考える事がだんだん面倒になってきた…」
そう思っていませんか?
そこで、造園・外構業者さんにお願いしようと考えてはいるけど、、、
「ネットの情報だけでその業者さんを信用していいのか不安だ…」
「ポータルサイトや一括見積りサイトや地元の業者さんのホームページを見たけど、業者さんの対応が悪かったら嫌だな…」
「結局、工事金額はいくらかかるの?」
そう思っていませんか?
これらが分からないと、いくらお庭の問題を解決したくても、不安感から二の足を踏んでしまっていて、ずっと困ったまま過ごさざるを得なくなってしまいますよね。
そこで、もしあなたが奈良県にお住いの方なら、私たち「西原造園の無料相談」がお役に立てるかもしれません。
毎月5名限定なので、今すぐ次のボタンをクリックして詳細を確認してみてください。
今月はあと2名
お問合せフォーム受付時間:24時間 年中無休
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はザバーンについてお話ししました。
ザバーンでも用途によって種類が異なります。基本的には240を利用すればよいでしょう。
今回の記事が少しでもあなたの役に立つことを願っています。
是非参考にしてみてくださいね。