お庭(造園)リフォーム前に、抱えられていたお悩み
奈良の大和高田市の森建築板金の森様が抱えていたお悩みは、今まであまり庭の興味がなかったそうです。森様のお庭は、会社の事務所の横にあり、もともとはお母様が作られた庭だそうです。
以前は、駐車場にしたいからつぶそうと思っておられたそうですが、お母様が、会社の顔だからつぶさないで欲しいとの事で、そのままおいておられたそうです。
森様は 「でも、ご覧の通り雑然としていて整ってないし汚い庭やなと思ってたんですけど、草引きが大変やし、何年も何年もこのまま、バッチイままで置いておくのはダメだなと思って、お願いしました。」とのことでした。
【実際に頂いた、お客様の声】
今回の造園工事のポイント
ポイント1 土が駐車場に流れないようにする
まず、既存のお庭から土がガレージへ流れ混んでいました。雨が降ると、土がガレージに落ちていき、やがて道路まで流れてしまい、ご近所にもご迷惑がかかるし、掃除が大変という事でした。
これをピンコロ石で、せき止めました。ピンコロ石は、価格的にもリーズナブルな上に、自然の風合いが出て、道を歩く人の目を引きます。とても、大人スタイリッシュな石ですよ。
ポイント2 シートのピンの穴を防ぐ
防草シートを敷くときは、固定するためにアンカーピンを打ち込みます。その時に、穴が開いてしまいます。
この穴(アンカーピンごと)をきっちり防いでおかないと、雑草がアンカーピンの際からまた生えてきます。
そうならないために、防草シートを固定するためのピンの上に、テープを張っていきます。
こうする事で、アンカーピン際から生えてくる雑草を防ぐ事ができます。
雑草対策に使用するのは防草シートです。雑草対策に使用するのは防草シートです。市販されている防草シートは、目が粗くすぐに破けてしまいます。破けると当然、そこから雑草が生えてきます。なので、しっかりとしたプロ用のシートを使用します。
また、よく道端で緑の防草シートがしてあるのに、雑草が生えているのを見方事はないですか?そこで。シートの縁際や、シートとシートのつなぎ目シートのピンの穴もきちんと塞ぐことで、さらに防草効果を高めました。
ポイント3 壁際から雑草が生えてきにくくする
ポイント3はスギナ対策です。スギナは雑草のなかでも、一番の強敵で、どれだけとっても生えてきます。シートも突き破るし、縁の際からすばしっこく生えてきます。
これが生えてこないようにするのは至難のわざです。テープを貼って縁をふさぎ、雑草が生えて来るのを防止します。
あとは、アフターフォローで除草剤を撒いて徐々に減らしていきます。そうすると、何も感じないぐらいまで、雑草を抑制することが可能です。
雑草対策について、色々調べけど、結局どうすればよいのか分からな人へ
奈良県にお住いの方へ
あなたが奈良県にお住いの方であれば、次のような経験がないでしょうか?
「ネットで検索して色々情報を調べたけど、自分のお庭の場合、どの方法が適しているのか分らない…」
「調べすぎてどうすれば良いのか分からなくなって、考える事がだんだん面倒になってきた…」
そう思っていませんか?
そこで、造園・外構業者さんにお願いしようと考えてはいるけど、、、
「ネットの情報だけでその業者さんを信用していいのか不安だ…」
「ポータルサイトや一括見積りサイトや地元の業者さんのホームページを見たけど、業者さんの対応が悪かったら嫌だな…」
「結局、工事金額はいくらかかるの?」
そう思っていませんか?
これらが分からないと、いくらお庭の問題を解決したくても、不安感から二の足を踏んでしまっていて、ずっと困ったまま過ごさざるを得なくなってしまいますよね。
そこで、もしあなたが奈良県にお住いの方なら、私たち「西原造園の無料相談」がお役に立てるかもしれません。
毎月5名限定なので、今すぐ次のボタンをクリックして詳細を確認してみてください。
今月はあと3名
お問合せフォーム受付時間:24時間 年中無休