本ページはプロモーションが含まれています

固まる土でお庭の掃除を楽にする工事

SANYO DIGITAL CAMERA
DSC_0035

 

お庭(造園)リフォーム前に、抱えられていたお悩み

≪奈良 北葛城郡 河合町 K様邸≫

今回ご紹介させて頂くのは、奈良の北葛城郡、河合町にお住いのK様です。K様の抱えておられたお悩みは 「もう年齢が年齢やから、草引きするのが大変でな~… どないかならんやろうか?」という事でした。

はじめに拝見させて頂いた時、とても掃除が行き届いていたお庭で、「工事する必要があるのかな?」と思うぐらい、綺麗な状態でした。

しかし、奥様の気持ちを考えると、こうして綺麗な状態を保てるのも、毎日奥様がお庭に出て、草引きやお掃除をされておられるからだろうと感じました。掃除をしないと雑草は生え放題ですもんね。その手間や労力を考えると、それは大変だったことでしょう。

さらに奥様は、「かたまる土っていうのがあるじゃない?あれを使えないかしら?」

僕(ライフスタイルカウンセラー西原智)「使えますよ。またどうしてでしょうか?」

奥様 「いやー、砂利だとあとあとお掃除がしにくくなるでしょ。だから固まる土だとお掃除しやすいじゃない」

僕 「なるほど。確かに奥様の仰るとおりですね。固まる土だと、落ち葉もホウキで集めやすいですしね。了解しました!」

施工後、奥様も素敵な笑顔で喜んで下さり、「ま~、見違えるわ!公園みたいになったわ(^○^)」と喜んで下さいました。我ながら、なかなか出来なので、K様邸は固まる土のモデルガーデンとして ご紹介させて頂くなんて事もあります。

今回の造園工事のポイント

ポイント1

固まる土を使いました。 固まる土と言っても、種類はいろいろあるのですが、今回はエコサンドというものを使いました。

エコサンドは、普通の固まる土と違って、「土(砂)」と「色のついた粉」、「セメント」、「専用の液体」を混ぜ合わせて作ります。

なので、通常のものよりも少し手間がかかってしまいます。色の粉が多すぎても少なすぎても、ムラができるので、均等になるようにしっかり、それぞれの材料の分量を量をきっちり測って混ぜ合わせました。

※2013年以降、お客様に負担がかかるため、弊社ではエコサンドの使用を中止しました。

 

ポイント2

かたまる土は一見コンクリートのようなので、水はけが悪くなるんじゃ?と思われるかもしれませんが、そのような事はなく、じわじわとすぐに水が浸透されていきます。また、土の質感もよく、小学校の運動場や、テニスコートのような状態を想像して頂くと分かりやすいかと思います。

 

【実際に頂いた、お客様の声】

  クリックして拡大→  高塚台 K様 声2

雑草対策について、色々調べけど、結局どうすればよいのか分からな人へ

奈良県にお住いの方へ

あなたが奈良県にお住いの方であれば、次のような経験がないでしょうか?

ネットで検索して色々情報を調べたけど、自分のお庭の場合、どの方法が適しているのか分らない…」

調べすぎてどうすれば良いのか分からなくなって、考える事がだんだん面倒になってきた…」

そう思っていませんか?

そこで、造園・外構業者さんにお願いしようと考えてはいるけど、、、

ネットの情報だけでその業者さんを信用していいのか不安だ…

「ポータルサイトや一括見積りサイトや地元の業者さんのホームページを見たけど、業者さんの対応が悪かったら嫌だな…

「結局、工事金額はいくらかかるの?

そう思っていませんか?

これらが分からないと、いくらお庭の問題を解決したくても、不安感から二の足を踏んでしまっていて、ずっと困ったまま過ごさざるを得なくなってしまいますよね。

そこで、もしあなたが奈良県にお住いの方なら、私たち「西原造園の無料相談」がお役に立てるかもしれません。今すぐ下のボタンを押して、内容を確認してみて下さい。

無料相談の詳細はこちら

奈良県在住の方限定
西原造園の
毎月5名限定の無料相談

奈良県の在住の方限定。この無料相談のメリットは,,,

にしはら造園独自の「カウンセリング」があるので、相談がしやすい

3D CADを使ってお庭の完成予想図を絵にしてもらえる

3種類のプランをご提案するので、予算に合わせやすい

家族経営なので、会社組織と違って融通が利きやすい

もちろんお見積もりも無料

ABOUT US
西原 智
西原造園の代表で職人歴10年の現役の造園・庭・外構の職人。施工実績300件以上。施主様の生活背景や状況を理解し外構・造園・エクステリアプランを作成するのが得意。父は一級造園技能士、母は一級造園施工管理技士。仕える事と書いた仕事ではなく、志す事と書いた「志事」をするがモットー。