
お庭(造園)リフォーム前に、抱えられていたお悩み
≪奈良 大和郡山市 泉原町 T様邸≫
今回ご紹介するのは、奈良の大和郡山市 泉原町にお住まいのT様です。T様は、「お庭に出るのはすきなのだけれど、足腰が日々悪くなってきて、草引きが大変になってきてね…」と感じられていました。
T様とは以前から剪定でお世話になっています。剪定に行くたびに、僕達の知らない時代の、戦争中のお話をして下さいます。実際に戦争を体験された方のお話は、映画を見るよりも胸に響くものがありました。
現場を見に行くと…
そんなT様のお庭ですが、毎日管理されておられるので、それほど雑草は生えておりませんでした。しかし、毎日管理されている方ほど、雑草は気になるもの。「もう体が大変で… お庭に出て色んなお花を植えたり、育てるのは好きなんだけど…」とT様。
T様は、もともと自然が大好きという方で、自然な風合いになるように、枕木で花壇を作る事をご提案しました。完工して、数日たってアフターフォローでT様にお会いしに行くと、花壇には様々な花々が素敵に植えられていました。
これからも、T様と末永くお付き合いできるように、僕達も日々精進していきたいと思います!!
今回の造園リフォーム工事のポイント
ポイント1
枕木に腰を掛けて、花々の手入れができます。
手すりを掴んで、中央の花壇の手入れも楽にできます。
足腰を痛められているT様。しゃがんで植木鉢の手入れはとてもつらいそうです。そこで、枕木の花壇は、しゃがまなくても、枕木に腰を掛けて、花々の手入れができるように、高さを調整しました。
これで、しゃがんで腰を痛める事もなく、楽にガーデニングを楽しんでもらえるかと思います。ちなみに、写真の花壇の手前にある棒は、T様が花壇の真ん中に入っていきやすいように、手すり替わりとしてたてています。
ポイント2
寒い冬場でも、ガーデニングを楽しんだり、洗濯物が干せるサンルーム
屋根に透明なパネルを使う事で、冬場の冷たい風を感じずに、太陽のぽかぽか陽気が入ってきます。
寒い冬場でも、 ガーデニングを楽しんだり、 寒さを感じずに、洗濯物が干せるように サンルームを作りました。 屋根に透明なパネルを使う事で、冬の肌に刺さる風邪を感じずに、冬場でも太陽のぽかぽか陽気が入ってきて、暖かく感じられます。
ポイント3
砂や土の、付着が少ない白川石を使う事で、防草効果を高めました。
雑草がなく、すっきりとしてお花が映えるお庭になりました。
今回の防草工事のポイントですが今までとちょっと違います。
今までは、掘削をして、雑草の種や根っこを取り除き、元を経ちます。次に、雨でも水たまりができないよう整地整形を行います。次に、防草シートを敷きます。そして、砂利などの小石を使用していました。
ですが、今回の工事では、最後の砂利を撒く部分をちょっと変えました。
どういう事かと言うと、砂利は、建材屋さんからもってきたときに、細かい砂や土がどうしても付着しています。その細かな砂や、土が雨で洗われて、シートの上に溜まります。溜まった砂や土の上に、雑草の種が落ちて雑草がまた目を出してしまうということが起きやすかったのです。
比較的、砂や、土が付着していない、白川石を使う事で、防草効果を高めました。
ちなみに、砕石を使うのも一つの手ですが、砕石は味気がないので、裏庭の誰も見ない、普段通らないようなところに使うのがベターです。
こうして、日々防草効果を高めたり、お客様の要望にそえるように、質の良い工事を行うには、どういう施工をすればよいかを考えるのも、僕達のこの志事の醍醐味のひとつと思います。(^○^)
【実際に頂いた、お客様の声】
