門柱の周りを広げて、お家の外回りをおしゃれで綺麗にする工事

do_b

do_a

門柱の周りのリフォーム前に、堂土様が抱えられていたお悩み。

今回は奈良の奈良市にお住いの堂土様のお話です。

堂土様は、以前お家の中や外装をリフォームされたそうです。
そのような事から、「門柱もちょっと古くさくて嫌だったので綺麗にしたいなぁ!(>_<)」と思われていたそうです。

そこで堂土様は、リフォーム会社にお庭の事も出来るかどうか相談されてみたそうです。
するとリフォーム会社の方から、「外壁の塗装やベランダくらいはやりますが、 外構工事はしていないんです」と言われたそうです。 困った堂土様はインターネットで、外構工事をしてくれる業者を探されました。

お客様が抱えられていた不安とは?

しかし、お問合せ頂く前に、堂土様の中で、こんな不安があったそうです。
それは何かというと、「お話しした営業マンと工事に来る人が違って、 話がいろいろな面で通じなかったりするのではないか?」 ということから、「お庭を実際に造ってくれる、もしくは造っておられる方と直接お話しできたらいいな」という思いをお持ちでした。

そんな不安を抱えていた堂土様が、 西原造園のHPを見られて 「業者さん風じゃなくて、『家族でやってます』 みたいな感じやったし、地元密着だったのと、『なんでもやります!』とかじゃなくて 『お互い納得したやつだけやります!』という感じとか、 他のお客さんの声も載っていて、(まぁ、悪いことは載せないと思うけど(笑))「丁寧でいい」とかも書いてあったので」との事でお電話頂けたそうです。

お客様の不安が解消された理由とは?

お伺いした時に、「堂土様は一つの業者に見てもらうのも何か不安なので、相見積を取らしてもらってるんだけど、いいかしら?」 と仰いました。そこで、「そんなの全然かまいません(^○^) 僕が堂土様の立場だと、同じように相見積を取るでしょうし。」 とお伝えしました。

そして、堂土様とお打合せでお話していくうちに、愛する猫ちゃんを可愛がられている事や、息子さんと一緒に住まわれている事など、門柱の周りのリフォームをした時の内装やデザインをご自身で考えられたこと、などをお話して下さいました。そんな堂土様のライフスタイルを考慮して、3つのプランを提示させて頂きました。

堂土様は、「ここはこうしたいなぁ。ここはこれを使いたいなぁ!(^^)!」 とご自身の思いを存分に伝えて頂き、僕達との打ち合わせを楽しんで下さっていました。何度か作り直していくうちに、料金の事も踏まえ堂土様の理想の形が完成し、工事をご依頼頂く事になりました。

外構工事を終えて

そして、工事終了後、Sガーデンさんにもお見積りを取られていた中、どうして僕達を選んで頂けたのですか?と聞くと、「西原造園さんは、1軒にどんだけ時間かけんの?!っていうくらいしてくれはったんで(笑)「普通やったら素材も何も知らないから『こうしときますね~』って業者に言われたら「あ、はい。。」ってなるんよねけど、

めっちゃ具体的に聞いてくれたし、凄い綺麗にデザインしてくれはって、これやったら色目をこうすると良いですよ!(^^)! こうすればお庭にコンストラストが出て良いですよ!(^^)! とか凄く教えてくれたから、そういうアドバイスが頼りだった。」と おっしゃって下さいました。

このお話を聞いて、以前僕もよくお客様の話を聞き間違えて失敗をした事を思いだしました。自分の言いたい事だけを伝えてしまっていて、お客さんの気持ちになれていなかったなぁと、堂土様のお話を伺って、嬉しい反面、よりお客さんのお話に耳を傾けないとなと感じました。

 

外構工事の後、実際に頂いたお客様のお声

do_koe

奈良県在住の方限定
西原造園の
毎月5名限定の無料相談

奈良県の在住の方限定。この無料相談のメリットは,,,

にしはら造園独自の「カウンセリング」があるので、相談がしやすい

3D CADを使ってお庭の完成予想図を絵にしてもらえる

3種類のプランをご提案するので、予算に合わせやすい

家族経営なので、会社組織と違って融通が利きやすい

もちろんお見積もりも無料

ABOUT US
西原 智
西原造園の代表で職人歴10年の現役の造園・庭・外構の職人。施工実績300件以上。施主様の生活背景や状況を理解し外構・造園・エクステリアプランを作成するのが得意。父は一級造園技能士、母は一級造園施工管理技士。仕える事と書いた仕事ではなく、志す事と書いた「志事」をするがモットー。