本ページはプロモーションが含まれています

庭のリフォームの費用の目安と、知っておきたい2つのポイント

お庭をリフォームしたいと思う理由は様々です。例えば、お庭の草ひきが大変なのでリフォームを考えたり、お庭でBBQなどを楽しめるようにしたいと考えたり、飼い犬の為のドッグランを設置したいと考えるなど、夢は広がります。

しかし、目的と予算が必ずしも比例するとは限りません。

では、どんな風にお庭のリフォームについて考えたらよいのでしょうか?

そんな時、リフォームしたい目的に合わせたリフォームにはどんなものがあるのか、予算が決まっている場合は予算内でどんなリフォームが出来るのか気になるところです。

そこで今回は、お庭をリフォームしたいけどどんな風にしたら良いのか分からない人の為に、目的や予算に合わせて、どんなリフォームが出来るのかについてお伝えします。

庭のリフォームの費用の目安は?

お庭をリフォームするには、当然の事ながらそれなりの費用がかかります。もちろん費用を多く捻出できればお庭のリフォームは思いのままです。

しかし、出来るだけ費用をおさえて必要な個所だけをリフォームするのも賢い方法なのです。

例えば、10万円の予算ですとお庭全体をリフォームするのは難しいでしょう。しかし、部分的に人工芝を敷いたり、レンガなどで花壇を作ったり、ウッドフェンスを設置したりできます。

部分的に人工芝を敷くことで、お子さんの遊びのスペースを作ったり、お庭に小さな花壇を作れば、季節に合わせたお花が顔を覗かせ、暖かい気持ちになりますね。

50万円の予算では、ベランダやバルコニーの取り付けをすることもできます。

サイズや材質、オプションなどによっては予算を越えてしまう事もありますが、ウッドデッキやタイルデッキなどが人気のようです。

お庭にウッドデッキを設置することで、外でお茶を飲んだり、プール遊びをしたりと、新たなくつろぎの場所ができますね。

その他に、部屋からお庭に出るための階段の設置や、庭全体の造園工事、雑草対策のためのタイル張りなども可能となります。

50万円~100万円の予算を捻出できると、ある程度のことができるでしょう。例えば、ウッドデッキに付加して、手すりや階段などのオプションを選択することもできます。

さらに、部分的にタイルを張ったり、テラス屋根の設置やフェンスの設置など、いくつかの施工を同時にすることも可能になります。

テラス屋根があると、洗濯物を干した時に突然の雨で洗濯物が濡れてしまうという心配がなくなったり、サンシェードを取り付ければ、夏の日差しを遮ることもできます。

150万円~200万円以上の予算であれば、自分のプランに合わせてお庭全体をリフォームすることができます。さらにお庭だけではなく、門柱やフェンス、花壇やテラスなどトータルリフォームも可能となります。

300万円以上の予算では、誰もが憧れるおしゃれで上質なお庭づくりが出来るでしょう。

リフォーム費用は材料費や施工費用など各業者によって異なりますので、リフォームの際には現地調査を受けて見積もりを出してもらいましょう。面倒でも必ず複数社に依頼をし、比較検討することも忘れずに行いましょう。

目的に合わせてお庭をリフォームしよう!

そもそも、お庭をリフォームするにはそれなりの理由があり、目的があるはずです。リフォームしたお庭でどんなことがしたいのか?どんなふうに過ごしたいのか?目的を明確にすることで、どんなリフォームをするべきなのかを考えます。

例えば、お庭の雑草がどんどん生えてきてしまい何とかしたいと思っているときには、雑草対策のなされたお庭のリフォームを考えてみましょう。

雑草は、夏の暑い時期になると一気に成長し、抜いても次から次へと生えてきてしまうので、草ひきがとても大変です。

雑草は、土の上に種が飛んできて、そこに日光と水が加わることにより種が発芽して雑草がどんどん生えてきてしまうのです。

雑草対策の為にリフォームを考える時には、日光を遮断してくれる防草シートを敷いたり、砂利を敷くのも良いでしょう。

全面に雑草対策をせず、部分的に土を残しながら雑草対策をして、家庭菜園やガーデニングを楽しむというのもいいですね。

飼い犬や子供が走り回れるお庭にしたいと思っているときには、芝生という方法も良いでしょう。砂利やコンクリートに比べ転びにくく、転んでも怪我をしにくい庭になります。

但し、芝生はそれなりにメンテナンスが大変です。週に一度の芝刈りや毎日の散水、肥料やその他にもメンテナンスが欠かせませんので、そういったことも考慮しながらリフォームを検討しましょう。

お庭でBBQを楽しみたい時にはタイルや石がお勧めです。BBQコンロを使用するので、芝生やウッドデッキより、燃えにくいタイルや石などの鉱物が安全です。

おしゃれなタイルや石がたくさんありますのでお好みのテイストでお庭を演出することができます。

お庭でのティータイムやプールなどはウッドデッキにサンシェードをつけてみるのもいいですね。直射日光を避けながら外でゆったりと過ごすことが出来そうです。

また、お庭でのプライベートを守るために目隠しフェンスを取り付けたり、ドッグランの為に囲いをつけたりするのもいいですね。

このようにお庭のリフォームを行い、誰とどんなふうに過ごしたいのか、どんな雰囲気のお庭にしたいのかを考えることにより、どんなお庭にしたいのかを導き出していきます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回お庭のリフォームについてお話しました。

お庭をリフォームしたいけどどんな風にしたらいいのか分からない時にはまず、リフォームする目的について考えどんな方法があるのかを知ることから始めてみましょう。

さらに、予算に合わせたリフォームについても考え、予算の中でどんなリフォームが可能かを知る事が大切です。

そして、必ず現地調査を行い見積もりを複数社に依頼するようにしましょう。

そうする事で、無駄なく、予算をおさえ、目的に合わせたお庭のリフォームが可能になります。

お庭をリフォームしたいけどどんな風にしたら良いのか分からない人は、是非今回の記事を参考にしてみて下さいね。

 

奈良県在住の方限定
西原造園の
毎月5名限定の無料相談

奈良県の在住の方限定。この無料相談のメリットは,,,

にしはら造園独自の「カウンセリング」があるので、相談がしやすい

3D CADを使ってお庭の完成予想図を絵にしてもらえる

3種類のプランをご提案するので、予算に合わせやすい

家族経営なので、会社組織と違って融通が利きやすい

もちろんお見積もりも無料

ABOUT US
西原 智
西原造園の代表で職人歴10年の現役の造園・庭・外構の職人。施工実績300件以上。施主様の生活背景や状況を理解し外構・造園・エクステリアプランを作成するのが得意。父は一級造園技能士、母は一級造園施工管理技士。仕える事と書いた仕事ではなく、志す事と書いた「志事」をするがモットー。