MENU
  • TOPページ
  • 無料相談
  • 最近の施工例
    • 雑草対策の事例
    • 人工芝奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園の人工芝の施工事例です。
    • 庭リフォームの事例奈良の庭リフォームの事例の専門店、にしはら造園の庭リフォームの施工事例です。
    • 植木の伐採の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の植木を撤去する外構工事の施工事例です。
    • 生垣撤去の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の生垣をフェンスにする外構工事の施工事例です。
    • 水はけ改善の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の庭の水はけを良くする工事の施工事例です。
    • ドッグランの事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園のお庭をドッグランにする工事の事例です。
    • ウッドデッキ撤去奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園のウッドデッキ撤去の施工事例です。
    • ネコ用のフェンス奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園のお庭をネコ用のフェンスの事例です。
    • 法面活用奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園の法面活用の施工事例です。
  • 料金について
  • 私の自己紹介はこちら
  • お役立ち情報
  • 会社概要
  • よくあるご質問
  • お客様の声


西原造園
〒639-1042
奈良県大和郡山市 小泉町2996-11
【無料相談】
●TEL:0743-53-8986
お問合せ営業時間:9:00~19:30  年中無休
●メールでのお問合せはこちら 24時間 年中無休
現場作業定休日:(土曜日 日曜日 祝日)
(現場稼働時間 9:00~19:30)

奈良県大和郡山市の西原造園は、庭リフォーム・外構工事・造園・雑草対策の専門店です。奈良市をはじめ奈良県全域に対応。創業40年、口コミ満足度97%。雑草防除、防草シート施工、人工芝敷設、植木の伐採、固まる土舗装、砂利敷き、駐車場の拡張や土間コンクリート施工などメンテナンスフリーな快適空間を提案。無料相談・見積もり受付中。
奈良の庭リフォーム・外構・造園専門店|西原造園【口コミ評判】
  • TOPページ
  • 無料相談
  • 最近の施工例
    • 雑草対策の事例
    • 人工芝奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園の人工芝の施工事例です。
    • 庭リフォームの事例奈良の庭リフォームの事例の専門店、にしはら造園の庭リフォームの施工事例です。
    • 植木の伐採の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の植木を撤去する外構工事の施工事例です。
    • 生垣撤去の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の生垣をフェンスにする外構工事の施工事例です。
    • 水はけ改善の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の庭の水はけを良くする工事の施工事例です。
    • ドッグランの事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園のお庭をドッグランにする工事の事例です。
    • ウッドデッキ撤去奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園のウッドデッキ撤去の施工事例です。
    • ネコ用のフェンス奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園のお庭をネコ用のフェンスの事例です。
    • 法面活用奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園の法面活用の施工事例です。
  • 料金について
  • 私の自己紹介はこちら
  • お役立ち情報
  • 会社概要
  • よくあるご質問
  • お客様の声
  1. 奈良県の庭リフォームと外構工事の西原造園
  2. 最近の施工例
  3. 雑草対策
  4. 生垣を目隠しフェンスに変えた事例!

生垣を目隠しフェンスに変えた事例!

2024 5/11
当ページのリンクには広告が含まれています。
最近の施工例 雑草対策
2014年1月31日2024年5月11日
生垣を目隠しフェンスに変えた事例!

s_bef

s_aft

【実際に頂いた、S田様のお声】

skoe

奈良県在住の方限定!
西原造園の毎月5名限定
「お庭の管理を楽にする無料相談!」

この無料相談のメリットは、、、

✅西原造園独自の「カウンセリング」があるので、じっくり話を聞いてもらえる

✅3D CADを使って完成予想図を絵にしてもらえる

✅3種類のお見積りをご提案するので、予算に合わせやすい

✅家族経営なので、会社組織と違って要望が叶えやすい

もちろんお見積もりも無料!

奈良県在住の方限定!

今月はあと3名

無料相談の詳細は
今すぐクリック
目次

エクステリアリフォーム前に、抱えられていたお悩み

今回ご紹介させて頂くのは、木津川市にお住いのS田様です。

S田様のお悩みは、「家の表のフェンスの目隠しが倒れかかっていたので気になっていたんです。」との事でした。

以前、他の業者さんに依頼されたとき、「工事が終わってみたら、庭の木は折れてあるし(こっそり紐でくくってました)あとネジ・釘・ゴミなども落ちてたりで・・・」と、業者さんの対応にうんざりされておられたそうです。一度そのような経験をされると、そう思われるのも無理もありません(>_<)

正直、HPとかには良いことしか書かないじゃない。だから最初は、実際にお会いするまでは『大丈夫かな~』という不安な気持ちがありました。全部替えるといきなり伝えるよりも、 ひとまず生垣のフェンスの目隠しだけでも見積もりをお願いしよう。」と思われたそうです。

庭の目隠しフェンスの7つの種類とメリット・デメリット

S田さんの不安が解消された理由とは?

そんなこんなでS田様にご連絡を頂き、打ち合わせに向かいました。お電話頂いた時に、S田様の明るく丁寧なお話口調からお人柄が伝わってきて、僕達もどのような方なのだろうと楽しみに、S田様の元に駆けつけました。「お会いしてから、色々と雑談をしているうちに、不安な気持ちもなくなりました。

それから、何度も希望を聞いて下さり、一緒になって考えて下さいました。」工事後のインタビューでは、「知り合いの業者に頼むと『こうやって欲しい』というが言いにくくて…西原造園さんだと家族でやっておられるので、なんだか温かみを感じて、私の希望を聞いてもらえそうだなと思って。」とのお言葉を頂きました。

エクステリア工事を終えて

さらに、「工事中も手間を惜しまず、出来上がりが少しでも良くなるように考えて作業をしていただきました。予想以上の出来上がりでした。最終日には、高圧洗浄機で工事した以外のところまで、綺麗にして頂きました。予想以上の出来上がりでした。

ちょうど12月後半だったので、『年末の掃除が楽になるようにしておきましたよ~』って…表札まで綺麗に!これにはビックリ!気になっていたので大変感激しました。

西原造園さんの、志事って意味が分かりましたよ(^^)/ やっぱりこの一言です。西原造園さんに出会えてよかったです。」とのお言葉を頂きました。

僕達も、S田様とご縁がありとてもありがたく、末永くお付き合いできればと思いました。S田様これからもよろしくお願いいたします。

今回のエクステリア工事のポイント

  ポイント1

s_ike

日頃から風当たりの強いお庭。 生垣から落ちる葉の掃除も大変でした。

s_fen

強風に耐えらえるフェンスと、高強度の柱で 台風がきても吹き飛ばないようにしました。

 お庭の状況を見させて頂くと、S田様の裏庭は日常から、非常に風当たりが強い状況でした。裏庭には生垣があり、その生垣を撤去した後フェンスの目隠しを立てる事になっていました。

この時に、万が一台風が来たときにフェンスが飛んで行かないように、フェンスの柱は高強度の柱を使用しました。というのも、以前とある方からお伺いしたのですが、猛烈な台風が来たときにフェンスがどこかへ飛んでいったという話を聞いていたからです。

そうならないためにも、S田様邸では強風に耐えらえるようなフェンスと、高強度の柱を使用しました。

奈良の庭リフォーム・外構・造園専門店|西原造園【口コミ評判】

ポイント2

s_sito

雑草がお庭一面を覆っていて、草引きを常にしなければならない状態。

s_bou

家庭用防草シートが敷いてある部分は、目が粗いために雑草に突き破られそうになっています。

お庭の雑草処理についてです。

ご覧の通り、雑草がお庭一面を覆っています。このような場合、どれだけ草引きをしても、夏場では1週間もたたない間にまた憎たらしく生えてきます。

しかもこの量だときりがないですよね。女性一人のちからでは、かなり大変だと思います。さらに厄介なのはイネ科の雑草が多かったという事です。

このイネ科の雑草は、瞬く間に生え茂り、ホームセンターなど、その辺で売っている シートを使うと隙間からモサッと生えてきたり、シートを突き破る可能性がありました。

家庭用の防草シートは、網目が粗いので簡単に突き破られてしまいます。すでに敷いてあったシートもそうなる寸前でした。

そこで、防草シートはペラペラの布状のものではなく、強度と密度が高いシートを使用しました。こうすることで、上に敷く砂利からの衝撃も守るという対策をとりました。

防草シートの耐用年数って何年?長持ちすさせる方法

  ポイント3 (その他の施工写真)

DSCN1696-300x225

シートの際を折り返す事で、際から雑草が生えてくるのを防ぎます。

①シートの際を折り返して、際から雑草が生えてこないよう防止しています。

DSCN1703-300x225

シートのつなぎ目をテープで塞ぐことにより、ズレと雑草が生えるのを防いでいます。

②お庭全面にシートを敷き詰めました。シートとシートの間を比較的雨にも強いテープで止めています。こうすることで、シートとシートのずれを防ぎ、さらにシートの間から雑草が生えて来るのを防ぎます。

 ③お家の前の生垣を撤去して、フェンスに変更しました。お家のグレードが上がり、僕個人的には新築のように見えたのですが、いかがでしょう?!(^^)!

雑草対策について、色々調べけど、結局どうすればよいのか分からな人へ

奈良県にお住いの方へ

あなたが奈良県にお住いの方であれば、次のような経験がないでしょうか?

「ネットで検索して色々情報を調べたけど、自分のお庭の場合、どの方法が適しているのか分らない…」

「調べすぎてどうすれば良いのか分からなくなって、考える事がだんだん面倒になってきた…」

そう思っていませんか?

そこで、造園・外構業者さんにお願いしようと考えてはいるけど、、、

「ネットの情報だけでその業者さんを信用していいのか不安だ…」

「ポータルサイトや一括見積りサイトや地元の業者さんのホームページを見たけど、業者さんの対応が悪かったら嫌だな…」

「結局、工事金額はいくらかかるの?」

そう思っていませんか?

これらが分からないと、いくらお庭の問題を解決したくても、不安感から二の足を踏んでしまっていて、ずっと困ったまま過ごさざるを得なくなってしまいますよね。

そこで、もしあなたが奈良県にお住いの方なら、私たち「西原造園の無料相談」がお役に立てるかもしれません。

毎月5名限定なので、今すぐ次のボタンをクリックして詳細を確認してみてください。

今月はあと3名

お問合せフォーム受付時間:24時間 年中無休

無料相談はこちら
最近の施工例 雑草対策
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • メニュー
  • home
  • 無料相談
  • 役立ち情報
  • 施工例
  • トップへ
目次