MENU
  • TOPページ
  • 無料相談
  • 最近の施工例
    • 雑草対策の事例
    • 人工芝奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園の人工芝の施工事例です。
    • 庭リフォームの事例奈良の庭リフォームの事例の専門店、にしはら造園の庭リフォームの施工事例です。
    • 植木の伐採の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の植木を撤去する外構工事の施工事例です。
    • 生垣撤去の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の生垣をフェンスにする外構工事の施工事例です。
    • 水はけ改善の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の庭の水はけを良くする工事の施工事例です。
    • ドッグランの事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園のお庭をドッグランにする工事の事例です。
    • ウッドデッキ撤去奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園のウッドデッキ撤去の施工事例です。
    • ネコ用のフェンス奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園のお庭をネコ用のフェンスの事例です。
    • 法面活用奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園の法面活用の施工事例です。
  • 料金について
  • 私の自己紹介はこちら
  • お役立ち情報
  • 会社概要
  • よくあるご質問
  • お客様の声


西原造園
〒639-1042
奈良県大和郡山市 小泉町2996-11
【無料相談】
●TEL:0743-53-8986
お問合せ営業時間:9:00~19:30  年中無休
●メールでのお問合せはこちら 24時間 年中無休
現場作業定休日:(土曜日 日曜日 祝日)
(現場稼働時間 9:00~19:30)

奈良県で庭のリフォーム・外構工事専門の業者、西原造園です。地元密着35年。奈良の庭づくりでお客様満足度97%を達成。毎月5名限定の無料相談・無料見積もり受付中。雑草などのお庭の手入れや管理を不要にし、お庭を綺麗にする工事業者です。
奈良の庭のリフォーム専門業者 西原造園
  • TOPページ
  • 無料相談
  • 最近の施工例
    • 雑草対策の事例
    • 人工芝奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園の人工芝の施工事例です。
    • 庭リフォームの事例奈良の庭リフォームの事例の専門店、にしはら造園の庭リフォームの施工事例です。
    • 植木の伐採の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の植木を撤去する外構工事の施工事例です。
    • 生垣撤去の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の生垣をフェンスにする外構工事の施工事例です。
    • 水はけ改善の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の庭の水はけを良くする工事の施工事例です。
    • ドッグランの事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園のお庭をドッグランにする工事の事例です。
    • ウッドデッキ撤去奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園のウッドデッキ撤去の施工事例です。
    • ネコ用のフェンス奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園のお庭をネコ用のフェンスの事例です。
    • 法面活用奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園の法面活用の施工事例です。
  • 料金について
  • 私の自己紹介はこちら
  • お役立ち情報
  • 会社概要
  • よくあるご質問
  • お客様の声
  1. 奈良県の庭リフォームと外構工事の西原造園
  2. 最近の施工例
  3. ドッグラン&キャットラン
  4. 固まる土で植木の落ち葉が楽になった庭

固まる土で植木の落ち葉が楽になった庭

2025 5/08
当ページのリンクには広告が含まれています。
最近の施工例 ドッグラン&キャットラン 雑草対策
2014年3月14日2025年5月8日
s_b

s_a

奈良県在住の方限定!
西原造園の毎月5名限定
「お庭の管理を楽にする無料相談!」

この無料相談のメリットは、、、

✅西原造園独自の「カウンセリング」があるので、じっくり話を聞いてもらえる

✅3D CADを使って完成予想図を絵にしてもらえる

✅3種類のお見積りをご提案するので、予算に合わせやすい

✅家族経営なので、会社組織と違って要望が叶えやすい

もちろんお見積もりも無料!

奈良県在住の方限定!

今月はあと2名

無料相談の詳細は
今すぐクリック

目次

エクステリアリフォーム前に、抱えられていたお悩み

今回ご紹介させて頂くのは、奈良の奈良市あやめ池にお住いのS様です。S様のお悩みは、「毎日落葉掃除が大変で、掃いても掃いても落葉はなくならないし、お庭も水はけが悪くなるのでどうにかしたい。」との事でした。

また、「芝生を敷いていたんだけど枯れてしまって、草もいっぱい生えてくるし、もうどないかしやなと思ってたんです。」と仰っていました。

奥様「片付いていないと居てもたってもいられないという性格なんです。なので朝起きてカーテンを開けると、『あぁぁ~……』と気が滅入るんです。毎日道路とかは掃除をしているんですけど、 自分の庭は手入れするの億劫で… 面倒だし、気が滅入るのがイヤで何とかしたいと思いました。」

あわせて読みたい
庭の落ち葉掃除のコツ!4つの道具と時短掃除法 ふと自分の家のお庭や玄関をみると、庭木の落葉だらけで、ご近所まで飛んでいってしまっている。 庭の落ち葉の掃除をするものの、毎日掃除をしていても翌朝にはまた、落…

西原造園との出会い

そんな中、チラシで見つけた業者さんに、見に来てもい 見積もりを取ってらったそうです。ですが、1週間たっても、お返事がなく、もーどうしようと思って、インターネットで 西原造園のホームページを発見されたそうです。

そこから、すぐにご連絡頂いたわけではなく、2週間ほど他の業者さんのHPもご覧になられて、検討された上で僕達にご連絡頂きました。お会いする前は、奥様は『女性(奥様)が対応するとなめられるんじゃないか』と、心配されておられました。

S様の不安はどうやって解消されたのか

そんな不安を解消できたのは、「初めてお会いした時に、お話をじっくり聞いて頂き、段取りよく、見積もりもすぐに出してもらえたからです(^○^)」と仰って頂きました。また、「専門業者しから知らない、他の業者との違いなども説明頂きとても安心しました」と仰って頂きました。

完工後、「丁寧に対応して下さったのと、作っている途中で聞きたい事はないですか?と気軽に言って下さったのと、帰る時もキレイにちゃんとして下さったのは嬉しかったです。」とのお言葉を頂きました。

今回のエクステリア工事のポイント

  1 愛犬とお庭で遊べるようにドッグランをつくりたい!(^○^)

DSC_0026-300x168

水はけが悪く、雑草の生えてきやすい状態のお庭。

ご覧の通り、S様のお庭は一面が土なので、雑草が生えやすい状態でした。さらに、水はけも悪い状態でしたので、「水はけを良くしながら、雑草も生えてきにくくする工事」を行いました。

普通に防草工事をするだけなら、防草シートに砂利を敷く事で簡単にできます。しかし、S様は可愛いワンちゃんを飼われておられたので、ワンちゃんとお庭で遊べるようにしたいというご希望がありました。

DSCN1815-300x225

固まる土を使うことで、ワンちゃんが走りやすくなり、雑草も防止に。更に勾配をつけ、水はけも良くなりました!

そこで、砂利だと、ワンちゃんが走りにくく 遊びにくくなるので、固まる土でドッグランにすることをご提案しました。固まる土だと、雑草も防止でき、地面に勾配をとることで水はけを良くでき、ワンちゃんも楽しく走りまわれます。

これで、雑草の悩み、水はけの問題、ワンちゃんの遊び場も一気に解消されました。

あわせて読みたい
庭にドッグランを作ると迷惑に!?近隣トラブルを防ぐ方法とは 「庭にドッグランを作りたいけれど、近所に迷惑をかけないか心配…。」 そんなお悩みを抱えていませんか?愛犬が安全にのびのびと遊べる場所を作りたい一方で、騒音や脱…

2 おじいさんの想い出を残す(>_<)

DSC_0964-300x168

S様のおじい様手作りのサークル。思い出の品なので、残しておきたいとのご要望でした。

S様のお庭には、ドッグランを作るお庭から、アプローチを挟んだ反対側に花壇があります。その片隅におじい様が作られた、石のサークルがありました。

以前からお庭はおじい様が管理されていたらしく、この石のサークルも僕達職人から見ても、「とてもきれいに作られているな~」という、印象をうけました。

奥様としても、「おじい様がせっかく作ってくれたものなので、残しておけないでしょうか?」というご要望がありました。

s_sakuru

思い出の品とマッチするように、サークル状に 石を配置し、お庭に統一感をもたせます。

「せっかくの想い出のものですからつぶしてしまうのももったいないですし残しましょう!(^○^)」

さらに、せっかく残すのであれば、ドッグランの端にも同じように、石のサークルを作れば、おじい様の想い出を残しながら、これから一緒に新しく過ごすお庭とのバランスがとれると思い、ご提案させて頂きました。

3 見栄えの悪い電線を隠したい!(>_<)

DSC_0022

花壇の真ん中に電線を支えるワイヤーが埋め込まれていて、見栄えの悪い状態。

左の写真をご覧の通り、真ん中に電線を支えるワイヤーが 花壇の中に埋め込まれています。奥様は以前から、このワイヤーのトラ柄のカバーが見栄えが悪くて、お花を植えてもほとんど見えるし、なんとかならないかと思われていたそうです。

こんなものが花壇の中にあると、せっかく花壇らしくしてもなんだか拍子抜けしてしまいますよね。(^_^.)とはいえ、電柱を支えているものなので、これを取り払う事もできません。

DSCN1817-300x225

サツキを移植して、ワイヤーを隠すようにバランスよく配置しました。

そこで、撤去予定だった、アプローチに植わっていた サツキを移植する事になりました。ですが、植わっていたサツキもそれぞれ育ち具合が違っていました。

そこで、上に伸びていたり、茂っていたりするものを トラ柄のワイヤーの近くに持っていって、なるべく目立たないようにしました。これで多少なりとも見えなくなり、S様にも喜んで頂けました(^○^)

雑草対策について、色々調べけど、結局どうすればよいのか分からな人へ

奈良県にお住いの方へ

あなたが奈良県にお住いの方であれば、次のような経験がないでしょうか?

「ネットで検索して色々情報を調べたけど、自分のお庭の場合、どの方法が適しているのか分らない…」

「調べすぎてどうすれば良いのか分からなくなって、考える事がだんだん面倒になってきた…」

そう思っていませんか?

そこで、造園・外構業者さんにお願いしようと考えてはいるけど、、、

「ネットの情報だけでその業者さんを信用していいのか不安だ…」

「ポータルサイトや一括見積りサイトや地元の業者さんのホームページを見たけど、業者さんの対応が悪かったら嫌だな…」

「結局、工事金額はいくらかかるの?」

そう思っていませんか?

これらが分からないと、いくらお庭の問題を解決したくても、不安感から二の足を踏んでしまっていて、ずっと困ったまま過ごさざるを得なくなってしまいますよね。

そこで、もしあなたが奈良県にお住いの方なら、私たち「西原造園の無料相談」がお役に立てるかもしれません。

毎月5名限定なので、今すぐ次のボタンをクリックして詳細を確認してみてください。

今月はあと2名

お問合せフォーム受付時間:24時間 年中無休

無料相談はこちら

最近の施工例 ドッグラン&キャットラン 雑草対策
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • メニュー
  • home
  • 無料相談
  • 役立ち情報
  • 施工例
  • トップへ
目次